原川 良介 (Ryosuke Harakawa)

マルチメディア信号処理,データマイニングに関する研究に従事.
博士(情報科学).
IEEE,ACM,電子情報通信学会,映像情報メディア学会 会員.
Scopus Google ScholarResearchmapResearchGate
<研究業績> <受賞> <競争的資金>

● 職歴

  • 2023年10月~現在    長岡技術科学大学 電気電子情報系 准教授
  • 2022年4月~2023年9月 長岡技術科学大学 電気電子情報系 助教
  • 2019年4月~2022年3月 長岡技術科学大学 電気電子情報工学専攻 助教
  • 2018年4月~2019年3月 北海道大学 大学院情報科学研究科 特任助教
  • 2016年4月~2018年3月 日本学術振興会 特別研究員 (PD)

● 学歴

  • 2015年4月~2016年3月 北海道大学 大学院情報科学研究科 博士後期課程              (在学期間短縮)
  • 2013年4月~2015年3月 北海道大学 大学院情報科学研究科 修士課程
  • 2009年4月~2013年3月 北海道大学 工学部

● 研究業績

査読付き論文誌 (フルペーパー)

  1. K. Ohtomo, R. Harakawa, M. Iisaka, and M. Iwahashi, “AM-Bi-LSTM: Adaptive multi-modal Bi-LSTM for sequential recommendation,” IEEE Access, vol. 12, pp. 12720-12733, 2024. (IF:3.9) [paper]
  2. D. Okamura, R. Harakawa, and M. Iwahashi, “LCNME: Label Correction Using Network Prediction Based on Memorization Effects for Cross-Modal Retrieval with Noisy Labels,” IEEE Trans. Circuits and Systems for Video Technology (IEEE TCSVT), vol. 34, no. 1, pp. 590-602, 2024. (IF:8.4) [paper]
  3. Y. Kitahara, A. Itani, K. Ohtomo, Y. Oda, Y. Takahashi, M. Okamura, M. Mizoshiri, Y. Shida, T. Nakamura, R. Harakawa, M. Iwahashi, and W. Ogasawara, “The monitoring of oil production process by deep learning based on morphology in oleaginous yeasts,” Applied Microbiology and Biotechnology (AMAB), vol. 107, pp. 915-929, 2023. (IF:5.0) [paper]
  4. R. Harakawa, T. Ito, and M. Iwahashi, “Trend Clustering From COVID-19 Tweets Using Graphical Lasso-Guided Iterative Principal Component Analysis,” Scientific Reports, vol. 12, Art. no. 5709, pp. 1-13, 2022. (IF:4.6) [paper]
  5. K. Ohtomo, R. Harakawa, T. Ogawa, M. Haseyama, and M. Iwahashi, “User-centric Multimodal Feature Extraction for Personalized Retrieval of Tumblr Posts,” Multimedia Tools and Applications (MTAP), vol. 81, pp. 2979-3003, 2022. (IF:3.6) [paper]
  6. R. Harakawa and M. Iwahashi, “Ranking of Importance Measures of Tweet Communities: Application to Keyword Extraction from COVID-19 Tweets in Japan,” IEEE Trans. Computational Social Systems (IEEE TCSS), vol. 8, no. 4, pp. 1030-1041, 2021. (IF:5.0) [paper]
  7. T. Isobe, Y. Takimoto, R. Harakawa, and M. Iwahashi, “Development of System to Classify Speckle Images for Visual Inspection of Cutlery,” ITE Trans. Media Technology and Applications (ITE MTA), vol. 9, no. 3, pp. 169-179, 2021. (IF:1.1) [paper]
  8. Y. Takimoto, R. Harakawa, and M. Iwahashi, “Hue-based gray coding method for three-dimensional surface measurement of cutlery with specular reflection,” IEEE Trans. Circuits and Systems for Video Technology (IEEE TCSVT), vol. 31, no. 4, pp.1323-1331, 2021. (IF:8.4) [paper]
  9. Y. Akamatsu, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Perceived Image Decoding from Brain Activity Using Shared Information of Multi-subject fMRI Data,” IEEE Access, vol. 9, pp. 26593-26606, 2021. (IF:3.9) [paper]
  10. S. Minewaki, Y. Umeki, R. Harakawa, and M. Iwahashi, “Noise bias compensation for color images after tone mapping,” ITE Trans. Media Technology and Applications (ITE MTA), vol. 9, no. 1, pp. 13-24, 2021. (IF:1.1) [paper]
  11. K. Ohtomo, R. Harakawa, T. Ogawa, M. Haseyama, and M. Iwahashi, “Personalized recommendation of Tumblr posts using graph convolutional networks with preference-aware multimodal features,” ITE Trans. Media Technology and Applications (ITE MTA), vol. 9, no. 1, pp. 54-61, 2021. (IF:1.1) [paper]
  12. T. Oga, R. Harakawa, S. Minewaki, Y. Umeki, Y. Matsuda, and M. Iwahashi, “River state classification combining patch-based processing and CNN,” PLOS ONE, vol. 15, no. 12, pp. 1-14, 2020. (IF:3.7) [paper]
  13. S. Nagai, K. Yamazaki, M. Tsumori, Y. Takahashi, R. Harakawa, K. Takahashi, T. Sasaki, T. Kikuchi, and M. Iwahashi, “Construction of multi-directional high-speed imaging system using a streak camera and image compression method,” High Energy Density Physics, vol. 37, pp. 100902-1 – 100902-7, 2020. (IF:1.6) [paper]
  14. Y. Akamatsu, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Brain decoding of viewed image categories via semi-supervised multi-view Bayesian generative model,” IEEE Trans. Signal Processing (IEEE TSP), vol. 68, pp. 5769-5781, 2020. (IF:5.4) [paper]
  15. Y. Matsumoto, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Context-aware network analysis of music streaming services for popularity estimation of artists,” IEEE Access, vol. 8, pp. 48673-48685, 2020. (IF:3.9) [paper]
  16. R. Harakawa, S. Takimura, T. Ogawa, M. Haseyama, and M. Iwahashi, “Consensus clustering of tweet networks via semantic and sentiment similarity estimation,” IEEE Access, vol. 7, pp. 116207-116217, 2019. (IF:3.9) [paper]
  17. Y. Matsumoto, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Music video recommendation based on link prediction considering local and global structures of a network,” IEEE Access, vol. 7, pp. 104155-104167, 2019. (IF:3.9) [paper]
  18. R. Harakawa, T. Ogawa, T. Akamatsu, and M. Haseyama, “Automatic detection of fish sounds based on multi-stage classification including logistic regression via adaptive feature weighting,” Journal of the Acoustical Society of America (JASA), vol. 144, no. 5, pp. 2709-2718, 2018. (IF:2.4) [paper]
  19. R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Tracking topic evolution via salient keyword matching with consideration of semantic broadness for Web video discovery,” Multimedia Tools and Applications (MTAP), vol. 77, no. 16, pp. 20297-20324, 2018. (IF:3.6) [paper]
  20. R. Harakawa, D. Takehara, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Sentiment-aware personalized tweet recommendation through multimodal FFM,” Multimedia Tools and Applications (MTAP), vol. 77, no. 14, pp. 18741-18759, 2018. (IF:3.6) [paper]
  21. R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Extracting hierarchical structure of Web video groups based on sentiment-aware signed network analysis,” IEEE Access, vol. 5, pp. 16963-16973, 2017. (IF:3.9) [paper]
  22. D. Takehara, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Extracting hierarchical structure of content groups from different social media platforms using multiple social metadata,” Multimedia Tools and Applications (MTAP), vol. 76, no. 19, pp. 20249-20272, 2017. (IF:3.6) [paper]
  23. R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “A Web video retrieval method using hierarchical structure of Web video groups,” Multimedia Tools and Applications (MTAP), vol. 75, no. 24, pp. 17059-17079, 2016. (IF:3.6) [paper]
  24. R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Accurate and efficient extraction of hierarchical structure of Web communities for Web video retrieval,” ITE Trans. Media Technology and Applications (ITE MTA), vol. 4, no. 1, pp. 49-59, 2016. (IF:1.1) [paper]
  25. R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “An efficient extraction method of hierarchical structure of Web communities for Web video retrieval,” ITE Trans. Media Technology and Applications (ITE MTA), vol. 2, no. 3, pp. 287-297, 2014. (IF:1.1) [paper]

査読付き論文誌 (レター)

  1. M. Tsumori, S. Nagai, R. Harakawa, T. Sasaki, and M. Iwahashi, “Contour-adaptive image restoration based on compressed sensing for ultrafast phenomena,” Applied Physics Letters (APL), vol. 117, no. 4, pp. 044102-1 – 044102-6, 2020. (IF:4.0) [paper] [supplementary material]

査読付き国際会議

  1. K. Ohtomo, Y. Kitahara, R. Harakawa, A. Nakamura, Y. Shida, W. Ogasawara, and M. Iwahashi, “Micro-Spatial Attention with Sparse Constraint for Self-Supervised Learning for Oleaginous Yeast Image Representation,” in Proc. IEEE Int. Conf. Visual Communications and Image Processing (VCIP), pp.1-5, 2023. [paper]
  2. R. Harakawa and M. Iwahashi, “Revealing Trend Clusters Influenced by a Social Event from COVID-19 Tweets in Japan,” in Proc. IEEE Int. Conf. Systems, Man, and Cybernetics (SMC), pp. 2645-2646, 2023.
  3. R. Sato, R. Harakawa, and M. Iwahashi, “Video Prediction Based on Multi-Resolution Echo State Networks for a Jar Test,” in Proc. IEEE Int. Conf. Systems, Man, and Cybernetics (SMC), pp. 1854-1859, 2023. [paper]
  4. O. K. Herath, K. Motoya, R. Harakawa, I. Kamiishi, T. Nakayama, M. Iwahashi, “Investigating the Impact of the Snow Removal Process by Introducing Image Processing into Interrupted Time Series Analysis,” in Proc. Int. Conf. Research for Transport and Logistics Industry (R4TLI), pp. 196-198, 2023.
  5. D. Okamura, R. Harakawa, and M. Iwahashi, “LCN: Label Correction Based on Network Prediction for Cross-Modal Retrieval with Noisy Labels,” in Proc. Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC), pp. 354-358, 2022. [paper]
  6. F. Nakamura, R. Harakawa, and M. Iwahashi, “SCQ: Self-Supervised Cross-Modal Quantization for Unsupervised Large-Scale Retrieval,” in Proc. Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC), pp. 1337-1342, 2022. [paper]
  7. D. Nishikawa, R. Harakawa, and M. Iwahashi, “MULTI-VIEW VARIATIONAL AUTOENCODER FOR ROBUST CLASSIFICATION AGAINST IRRELEVANT DATA,” in Proc. Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC), pp. 1703-1707, 2021. [paper]
  8. F. Nakamura, R. Harakawa, and M. Iwahashi, “PRODUCT QUANTIZATION TO REDUCE ENTROPY OF LABELS FOR FAST AND ACCURATE IMAGE RETRIEVAL,” in Proc. Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC), pp. 1536-1540, 2021. [paper]
  9. D. Okamura, R. Harakawa, and M. Iwahashi, “Learning from Noisy Labeled Samples Using Prediction Norm for Image Classification,” in Proc. IEEE Int. Conf. Systems, Man, and Cybernetics (SMC), pp. 214-219, 2021. [paper]
  10. K. Ohtomo, R. Harakawa, M. Iisaka, and M. Iwahashi, “Sequential Recommender System of Educational Contents with End-to-End Title Feature Extraction for Reducing Utility Gap,” in Proc. IEEE Global Conf. Consumer Electronics (GCCE), pp. 223-225, 2021. [paper]
  11. T. Ito, R. Harakawa, and M. Iwahashi, “Word Clustering Using Graphical Lasso-Guided PCA for Trend Analysis of COVID-19,” in Proc. IEEE Global Conf. Consumer Electronics (GCCE), pp. 226-227, 2021. [paper]
  12. R. Harakawa, K. Ohtomo, K. Takahashi, Y. Matsuda, and M. Iwahashi, “Hierarchical clustering of natural disaster images using visual features,” in Proc. IEEE Global Conf. Life Sciences and Technologies (LifeTech), pp. 124-125, 2021. 《3rd Prize, IEEE LifeTech 2021 Excellent Paper Awards for Oral Presentationを受賞》 [paper]
  13. K. Ohtomo, R. Harakawa, M. Iisaka, and M. Iwahashi, “Data augmentation using user attention for educational content recommendation based on FFM,” in Proc. IEEE Global Conf. Consumer Electronics (GCCE), pp. 568-569, 2020. [paper]
  14. K. Takahashi, R. Harakawa, M. Iisaka, and M. Iwahashi, “Weighted LDA using metadata for extracting topics needed by teachers,” in Proc. IEEE Global Conf. Consumer Electronics (GCCE), pp. 574-575, 2020. [paper]
  15. Y. Akamatsu, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Multi-view Bayesian generative model for multi-subject fMRI data on brain decoding of viewed image categories,” in Proc. IEEE Int. Conf. Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP), 2020, pp. 1215-1219. [paper]
  16. T. Oga, R. Harakawa, Y. Matsuda, and M. Iwahashi, “Correlation analysis of cyber-physical data for flood disaster prevention: Case of typhoon Hagibis,” in Proc. IEEE Global Conf. Life Sciences and Technologies (LifeTech), 2020, pp. 109-110. [paper]
  17. K. Kasuga, R. Harakawa, and M. Iwahashi, “Classification of in-vehicle camera images for guardrail inspection support,” in Proc. IEEE Global Conf. Life Sciences and Technologies (LifeTech), 2020, pp. 113-114. [paper]
  18. Y. Nagasugi, R. Harakawa, and M. Iwahashi, “Naturalness-preserving image stitching based on optimal seam estimation considering parallax,” in Proc. IEEE Global Conf. Life Sciences and Technologies (LifeTech), 2020, pp. 115-116. [paper]
  19. M. Tsumori, S. Nagai, R. Harakawa, T. Sasaki, and M. Iwahashi, “Restoration of minute light emissions observed by streak camera based on N-CUP method,” in Proc. Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC), 2019, pp. 1380-1384. (h5-指標:18) [paper]
  20. Y. Akamatsu, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Estimating viewed image categories from fMRI activity via multi-view Bayesian generative model,” in Proc. IEEE Global Conf. Consumer Electronics (GCCE), 2019, pp. 129-130. [paper]
    《IEEE GCCE 2019 Excellent Paper Award, Silver Prize を受賞》
  21. Y. Matsumoto, S. Hamano, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Bilingual lexicon learning using tagged images via graph trilateral filter-based feature refinement,” in Proc. IEEE Int. Conf. Consumer Electronics-Taiwan (ICCE-TW), 2019, pp. 729-730. [paper]
  22. Y. Akamatsu, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Estimating viewed image categories from human brain activity via semi-supervised fuzzy discriminative canonical correlation analysis,” in Proc. IEEE Int. Conf. Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP), 2019, pp. 1105-1109. [paper]
  23. Y. Akamatsu, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Semi-supervised discriminative CCA for estimating viewed image categories from fMRI data,” in Proc. IEEE Global Conf. Life Sciences and Technologies (LifeTech), 2019, pp. 233-234.
  24. Y. Akamatsu, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Estimation of viewed image categories via CCA using human brain activity,” in Proc. IEEE Global Conf. Consumer Electronics (GCCE), 2018, pp. 171-172. [paper]
  25. S. Takimura, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Twitter followee recommendation based on multimodal FFM considering social relations,” in Proc. IEEE Global Conf. Consumer Electronics (GCCE), 2018, pp. 173-174. [paper]
  26. Y. Matsumoto, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Simultaneous realization of multiple music video applications based on heterogeneous network analysis via latent link estimation,” in Proc. IEEE Int. Conf. Multimedia & Expo (ICME), 2018, pp. 1-6. [paper]
  27. S. Takimura, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Personalized tweet recommendation based on field-aware factorization machines with adaptive field organization,” in Proc. IEEE Global Conf. Consumer Electronics (GCCE), 2017, pp.260-261. [paper]
  28. Y. Matsumoto, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Construction of network using heterogeneous social metadata for music video recommendation,” in Proc. IEEE Global Conf. Consumer Electronics (GCCE), 2017, pp. 316-317. [paper]
    《IEEE GCCE 2017 Outstanding Poster Award を受賞》
  29. R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Tracking hierarchical structure of Web video groups based on salient keyword matching including semantic broadness estimation,” in Proc. IEEE Global Conf. Signal and Information Processing (GlobalSIP), 2016, pp. 1238-1242. [paper]
  30. D. Takehara, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Hierarchical content group detection from different social media platforms using Web link structure,” in Proc. IEEE Int. Conf. Image Processing (ICIP), 2016, pp. 479-483. [paper]
  31. D. Takehara, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Organizing Web video collections into optimal category hierarchies for Web video retrieval,” in Proc. Int. Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT), 2016, vol. P.1C-6, pp. 1-4.
  32. R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Extraction of hierarchical structure of Web video groups via adaptive feature selection,” in Proc. Int. Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT), 2016, vol. P.1C-7, pp. 1-4.
  33. R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Extraction of hierarchical structure of Web communities including salient keyword estimation for Web video retrieval,” in Proc. IEEE Int. Conf. Image Processing (ICIP), 2015, pp. 1021-1025. [paper]
    《The 2016 IEEE Sapporo Section Encouragement Award を受賞》
  34. R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Hierarchical structure extraction of Web communities based on new similarity estimation from heterogeneous video features,” in Proc. Int. Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT), 2015, vol. 314, pp. 1-4.
  35. R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Exhibition method of hierarchical structure of Web communities using community density for Web video retrieval,” in Proc. IEEE Int. Symp. Consumer Electronics (ISCE), 2014, pp. 194-195. [paper]
  36. R. Harakawa, Y. Hatakeyama, T. Ogawa, and M. Haseyama, “An extraction method of hierarchical Web communities for Web video retrieval,” in Proc. IEEE Int. Conf. Image Processing (ICIP), 2013, pp. 4397-4401. [paper]
    《The 2014 IEEE Sapporo Section Encouragement Award を受賞》
  37. R. Harakawa, Y. Hatakeyama, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Web community extraction with weighting three kinds of features for Web video retrieval,” in Proc. Int. Tech. Conf. Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC), 2012, vol. P-M2-20, pp. 1-3.
国内学会 (詳細はクリック)
  1. 原川良介, “誤ラベルを伴うクロスモーダル検索のための記憶効果に基づくネットワーク予測を用いたラベル修正法,” 第23回情報科学技術フォーラム (FIT2024) (トップコンファレンスセッション), 2024.
  2. 山田航平, 原川良介, 岩橋政宏, “ユーザの関心度を考慮した多変量ホークス過程に基づく音楽推薦手法,” 第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024), pp. 9-12, 2024.
  3. 井畑匠越, 邊土名朝飛, 河野誠也, 原川良介, 岩橋政宏, 野中尋史, “重要技術語を対象とした特許技術の時系列トレンド分析手法Patent-GLIPCAの開発,” 言語処理学会 第30回年次大会 論文発表集, pp. 1290-1294, 2024.
  4. 清水智哉, 鈴木雅人, 坂本盛嗣, 野田浩平, 佐々木友之, 原川良介, 岩橋政宏, 川月喜弘, 小野浩司, “金属表面粗さの偏光走査型偏光撮像による定量的可視化,” 第71回応用物理学会春季学術講演会, 1page, 2024.
  5. 植田聖也, 高橋優花, 原川良介,中村彰宏, 志田洋介, 小笠原渉, 岩橋政宏, “油脂酵母の多焦点画像に生じる明度変化を活用した領域抽出に関する検討,” 映像情報メディア学会技術報告, vol. 47, no. 38, pp. 21-24, 2023.
  6. 水間黎,原川良介,岩橋政宏, “トレンドクラスタの判別のためのTime-Varying GLIPCA―猛暑・酷暑に関するツイートの分析―,” 信号処理シンポジウム, pp. 1-6, 2023.
  7. 風間皓陽,原川良介,岩橋政宏, “ARTTV法に基づく乱流火炎の三次元再構成の高精度化―完全燃焼と不完全燃焼の分離による試み―,” 信号処理シンポジウム, pp. 1-6, 2023.
  8. 稲垣琉右孔, 関川周吾, 村上祐貴, 陽田修, 込山晃市, 上村健二, 原川良介, “VRを利用した視線情報に基づくコンクリート構造物の目視評価技能の可視化,” 土木学会全国大会第78回年次学術講演会,pp.1-2, 2023.
  9. 今井雄貴, 植田聖也, 高橋優花, 原川良介, 中村彰宏, 志田洋介, 小笠原渉, 岩橋政宏, “顕微鏡画像を用いた油脂酵母の代謝生成物領域の抽出に関する検討,” 電子情報通信学会 信越支部大会,p.87, 2023.
  10. 佐藤凌雅, 原川良介, 岩橋政宏, “多解像度Echo State Network によるジャーテスト映像予測,” 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU),pp. IS1-55:1-IS1-55:5, 2023.
  11. 原川良介, 岩橋政宏, “社会的イベントの影響を受けたトレンドクラスタの抽出 —新型コロナウイルスに関するツイートの分析—,” 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU),pp. IS2-106:1-IS2-106:5, 2023.
  12. 大友一馬,原川良介,岩橋政宏, “微生物画像の特徴表現のための自己教師ありスパースオートエンコーダに関する検討,” 信号処理シンポジウム, pp. 183-188, 2022.
  13. 水間黎,原川良介,岩橋政宏, “災害に関するTwitterデータから得られるトレンドクラスタの判別に関する検討,” 信号処理シンポジウム, pp. 195-200, 2022.
  14. 水間黎, 原川良介, 岩橋政宏, “Twitterデータを用いたトレンドクラスタの階層化手法に関する検討 ―猛暑に対する人々の関心変化検出への応用―,” 電子情報通信学会 信越支部大会, p.52, 2022.
  15. 山田航平, 原川良介, 岩橋政宏, “雪害対策のためのHawkes過程を用いたイベントの予測モデルに関する検討,”電子情報通信学会 信越支部大会, p.53, 2022.
  16. 岡村大樹, 原川良介, 岩橋政宏, “クロスモーダル検索のためのノイジーラベルに頑健なネットワーク予測に基づくラベル修正,” 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU),pp. IS2-25:1-IS2-25:4, 2022.
  17. 大友一馬, 原川良介, 飯坂正樹, 岩橋政宏, “行動順序を考慮したマルチモーダル推薦手法に関する検討 ―LFMCDの導入による欠損モダリティに対する頑健性の向上―,” 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU),pp. IS3-71:1-IS3-71:4, 2022.
  18. 植田聖也, 井谷綾花, 原川良介, 小笠原渉, 岩橋政宏, “多焦点画像合成を用いた油脂面積及び油脂量の推定,”電子情報通信学会 信越支部大会, p. 52, 2021.
  19. 三浦能亜, 原川良介, 門脇敏, 岩橋政宏, “輪郭適応型正則化による乱流火炎の断層像再構成,”電子情報通信学会 信越支部大会, p. 53, 2021.
  20. 大友一馬, 原川良介, 飯坂正樹, 岩橋政宏, “教育コンテンツの画像およびテキスト特徴がユーザの閲覧行動に与える影響の一考察,”電子情報通信学会 信越支部大会, p. 111, 2021. 《2021年度 電子情報通信学会 信越支部 学生奨励賞 を受賞》
  21. 高橋皓暉, 原川良介, 飯坂正樹, 岩橋政宏, “教育コンテンツの制約付きクラスタリングに関する検討,”電子情報通信学会 信越支部大会, p. 113, 2021.
  22. 岡村大樹,原川良介,岩橋政宏,”画像分類のための予測ノルムを用いたノイジーラベルデータに頑健なCNN,” 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU),pp. 1-4, 2021.
  23. 西川 大地, 原川 良介, 岩橋 政宏, “マルチモーダル分類のためのデータとラベルの関連性を加味したMVAE-FND,” 信号処理シンポジウム, pp. 125-130, 2020.
  24. 高橋 皓暉, 原川 良介, 飯坂 正樹, 岩橋 政宏, “教員のニーズが高いトピック抽出のための重み付きLDA —異なる時期に抽出されたトピックの差異に関する考察—,” 電子情報通信学会 信越支部大会, p. 35, 2020.
  25. 伊藤 勤, 原川 良介, 飯坂 正樹, 岩橋 政宏, “教育コンテンツの単元分類に有効な特徴量の一検討,” 電子情報通信学会 信越支部大会, p.36, 2020.
  26. 庄司 潤海, 原川 良介, 岩橋 政宏, “エッジ検出を用いた水中動画像のキーフレーム抽出に関する検討,” 電子情報通信学会 信越支部大会, p. 46, 2020.
  27. 岡村 大樹, 原川 良介, 岩橋 政宏, “明るさ補正による車載カメラ画像を用いた道路の損傷検出の高精度化,” 電子情報通信学会 信越支部大会, p. 47, 2020.
  28. 津守 将弘, 原川 良介, 佐々木 徹, 岩橋 政宏, “超高速撮影のための輪郭適応型画像復元におけるノイズ低減技術の検討,” 電子情報通信学会 信越支部大会, p. 48, 2020.
    《2020年度 電子情報通信学会 信越支部 学生奨励賞 を受賞》
  29. 瀧本 裕也, 原川 良介, 岩橋 政宏, “カトラリーの三次元形状計測のための複数露光を用いた色相グレイコード法,” 電子情報通信学会 信越支部大会, p. 49, 2020.
    《2020年度 電子情報通信学会 信越支部 学生奨励賞 を受賞》
  30. 永杉 優弥, 原川 良介, 岩橋 政宏, “クラスタ係数の導入によるコンセンサスクラスタリングの高精度化,” 電子情報通信学会 信越支部大会, p. 53, 2020.
  31. 中村 風雅, 原川 良介, 岩橋 政宏, “高精度な近似最近傍探索のための半教師あり学習を用いた直積量子化,” 電子情報通信学会 信越支部大会, p. 54, 2020.
  32. 西川 大地, 原川 良介, 岩橋 政宏, “不要データが混入した場合における Multimodal Variational Autoencoder の高精度化,” 電子情報通信学会 信越支部大会, p. 55, 2020.
  33. 釼持 広太, 原川 良介, 王 龍標, 岩橋 政宏, “位相情報を用いたCNNに基づくなりすまし音声検出の初期検討,” 電子情報通信学会 信越支部大会, p. 59, 2020.
  34. K. Ohtomo, R. Harakawa, M. Iwahashi, “Accuracy Verification of Item Recommendation Based on Metric Learning toward Solving Cold-start Problem,” 電子情報通信学会 信越支部大会, p. 130, 2020.
  35. M. H. B. Hamka, R. Harakawa, M. Iwahashi, “New Estimation of Atmospheric Light for Traffic Imagery Dehazing,” 電子情報通信学会 信越支部大会, p. 131, 2020.
    《2020 IEEE Shin-Etsu Section, Section Student Branch Paper Award を受賞》
  36. 原川 良介, 岩橋 政宏, “ツイートコミュニティの中心性算出 —新型コロナウイルス感染症に関わる重要語抽出への応用—,” 第23回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU), vol. IS3-1-3, pp. 1-4, 2020.
  37. 赤松 祐亮, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “複数変量の半教師あり生成モデルに基づくブレイン・デコーディングにおけるゼロショット学習,” 第23回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU), vol. IS2-2-20, pp. 1-4, 2020.
  38. 山﨑健将, 永井信一郎, 津守将弘, 原川良介, 高橋一匡, 佐々木徹, 菊池崇志, 岩橋政宏, “多方向高速度撮影手法における欠損率と再構築画像の関係,” 電気学会研究会資料, vol. 46, pp. 43-48, 2020.
  39. 佐々木 徹, 永井 信一郎, 津守 将弘, 高橋 一匡, 菊池 崇志, 原川 良介, 岩橋 政宏, “ストリークカメラを用いた圧縮センシングによる単純なプラズマ挙動の多次元画像計測方法,” 日本物理学会 第75回年次大会, 2020.
  40. 滝村 祥司, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “エッジの補完を導入したツイートクラスタリングの高精度化に関する検討,” 映像情報メディア学会技術報告, vol.44, no.6, pp. 61-64, 2020.
  41. 赤松 祐亮, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “MVBGM-MSに基づく画像注視時の脳活動データを用いた画像カテゴリの推定に関する検討,” 映像情報メディア学会技術報告, vol.44, no.6, pp. 79-83, 2020.
  42. 大友一馬, 原川良介, 小川貴弘, 長谷山美紀, 岩橋政宏, “ユーザの好みを反映した潜在特徴を用いたGCNに基づくTumblr ポストの推薦,” 信号処理シンポジウム, pp. 272-277, 2019.
  43. 赤松祐亮, 原川良介, 小川貴弘, 長谷山美紀, “複数変量の生成モデルに基づく画像注視時の脳活動データを用いた画像カテゴリの推定に関する検討,” 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, pp. 118-119, 2019.
    《令和元年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会 若手優秀論文発表賞 を受賞》
  44. 春日 啓佑, 原川 良介, 岩橋 政宏, “FCNを用いた車載カメラ画像中のガードレール領域抽出 ―錆検出処理の導入による高精度化の試み―,” 電子情報通信学会 信越支部大会, p. 73, 2019.
  45. 西川 大地, 原川 良介, 岩橋 政宏, “畳み込みニューラルネットワークを用いた太陽光によるグレアに頑強な道路領域検出,” 電子情報通信学会 信越支部大会, p. 74, 2019.
  46. 滝村 祥司, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “多層グラフを用いたS2-jNMFに基づくツイートクラスタリングに関する検討,” 第22回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU), vol. PS1-23, pp. 1-4, 2019.
  47. 赤松 祐亮, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “MVBGMに基づく画像注視時の脳活動データを用いた画像カテゴリの推定に関する検討,” 第22回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU), vol. PS3-28, pp. 1-4, 2019.
  48. 王 安, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “畳み込みニューラルネットワークを用いた地下鉄トンネルにおける変状検出の高精度化に関する一検討,” 映像情報メディア学会技術報告, vol. 43, no. 5, pp. 121-124, 2019.
  49. 川本 舜, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “CCTV映像を用いた河川利用者の行動分類に関する検討,” 映像情報メディア学会技術報告, vol. 43, no. 5, pp. 365-369, 2019.
  50. 川本 舜, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “CCTV映像を用いた河川利用者の異常検出に関する検討,” 映像情報メディア学会技術報告, vol. 43, no. 5, pp. 371-374, 2019.
  51. 弦間 奨, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “地下鉄トンネル維持管理支援のための距離計量学習を用いた類似点検データの検索に関する検討,” 映像情報メディア学会技術報告, vol. 43, no. 5, pp. 287-290, 2019.
  52. 滝村 祥司, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “複数の識別結果の統合に基づくTwitterのフォロイー推薦の高精度化に関する一検討,” 映像情報メディア学会技術報告, vol. 43, no. 5, pp. 307-310, 2019.
  53. 豊田 陽, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “レーザーデータを用いた地下鉄トンネル内の変状検出に関する検討 ~全層畳み込みネットワークを用いた変状領域の可視化~,” 映像情報メディア学会技術報告, vol. 43, no. 5, pp. 295-299, 2019.
  54. 松本 有衣, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “異種特徴を活用したネットワーク解析に基づく音楽配信サービスにおけるアーティストの人気度予測に関する検討,” 映像情報メディア学会技術報告, vol. 43, no. 5, pp. 301-306, 2019.
  55. 山本 健太郎, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “トンネル切羽画像を用いた岩盤の穿孔エネルギー推定に関する初期検討,” 映像情報メディア学会技術報告, vol. 43, no. 5, pp. 291-294, 2019.
  56. 赤松 祐亮, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “SemiCCAに基づくfMRIデータを用いた注視画像のカテゴリ推定の高精度化に関する検討,” 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, pp. 141-142, 2018.
  57. 王 安, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “FCNとCNNを用いた地下鉄トンネルにおける変状検出に関する検討,” 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, pp. 30-31, 2018.
  58. 川本 舜, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “河川CCTV映像を用いた利用者の行動分類に関する初期検討,” 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, pp. 24-25, 2018.
  59. 弦間 奨, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “地下鉄トンネルにおける変状評価支援のための類似点検データ検索の初期検討,” 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, pp. 28-29, 2018.
    《平成30年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会 若手優秀論文発表賞 を受賞》
  60. 滝村 祥司, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “複数の識別器から得られる予測値の統合に基づくフォロイー推薦の高精度化に関する検討,” 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, pp. 22-23, 2018.
    《The 2018 IEEE Sapporo Section Encouraging Prize を受賞》
  61. 山本 健太郎, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “トンネル切羽画像を用いた岩盤の弾性波速度の推定に関する検討,”電気・情報関係学会北海道支部連合大会, pp. 26-27, 2018.
  62. 滝村 祥司, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “正準相関分析を導入したFactorization Machinesに基づくツイート推薦の高精度化に関する検討,” 第21回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU), vol. PS3-49, pp. 1-4, 2018.
  63. Y. Matsumoto, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Constructing heterogeneous network via LRML-based link estimation for multiple music video applications,” 第21回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU), vol. PS3-31, pp. 1-4, 2018.
  64. 濱野 翔太, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “岩盤の弾性波速度推定に向けたトンネル切羽画像の分類に関する初期検討,” 映像情報メディア学会技術報告, vol. 42, no. 4, pp. 185-188, 2018.
  65. 滝村 祥司, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “適応的フィールド構成を導入したFFMに基づくツイート推薦の高精度化に関する検討,” 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, pp. 160-161, 2017.
  66. 松本 有衣, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “異種特徴の関連性を活用したネットワーク解析に基づく音楽動画コンテンツの推薦に関する一検討-ユーザの好みを反映可能とする特徴変換による高精度化-,” 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, pp. 162-163, 2017.
    《The 2017 IEEE Sapporo Section Encouraging Prize を受賞》
  67. 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “Signedネットワーク解析に基づくWeb映像集合の階層構造抽出に関する検討 -適応的モジュラリティ最適化による高精度化の試み-,” 第20回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU), vol. PS2-40, pp. 1-4, 2017.
  68. 竹原 大智, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “Web映像集合の階層構造を用いた検索法に関する検討 ー可視化インタフェースを通した有効性評価ー,” 映像情報メディア学会技術報告, vol. 41, no. 5, pp. 63-66, 2017.
  69. 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “Signedネットワーク解析に基づくWeb映像集合の階層構造抽出に関する一検討”, 電気・情報関係学会北海道支部連合大会 講演論文集, pp. 143-144, 2016.
    《The 2016 IEEE Sapporo Section Encouraging Prize を受賞》
  70. 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “Web映像集合の階層構造の時系列変化検出に向けた代表キーワードマッチングに関する検討,” 第19回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU), vol. PS2-47, pp. 1-2, 2016.
  71. 竹原 大智, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “異なるソーシャルメディアのコンテンツを用いた階層的トピック検出に関する検討,” 映像情報メディア学会技術報告, vol. 40, no. 6, pp. 193-196, 2016.
  72. 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “Web映像集合の階層構造の時系列変化検出に関する一検討”, 映像情報メディア学会技術報告, vol. 40, no. 6, pp. 201-204, 2016.
  73. 竹原 大智, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “Web映像検索のためのWebコミュニティの提示法に関する検討 ーWebコミュニティに含まれるトピックを考慮した代表キーフレーズ抽出の試みー,” 電気・情報関係学会北海道支部連合大会講演論文集, p. 122, 2015.
  74. D. Takehara, R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “Organizing Web video collections into optimal category hierarchies via multimodal features for Web video retrieval,” 第18回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU), vol. SS1-26, pp. 1-2, 2015.
  75. R. Harakawa, T. Ogawa, and M. Haseyama, “User interest estimation using heterogeneous features and its application to YouTube user recommendation,” 第18回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU), vol. SS4-34, pp. 1-2, 2015.
  76. 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “Web映像検索のためのWebコミュニティの階層構造提示法に関する一検討 -Webコミュニティを代表するキーワード抽出の試み-”, 映像情報メディア学会技術報告 vol. 39, no. 7, pp. 89-94, 2015.
  77. 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “Webコミュニティの階層構造抽出に関する検討 ー映像特徴ベクトル間の距離に注目した類似度の導入による高精度化ー”, 第29回信号処理シンポジウム , vol. P6-2, pp. 515-520, 2014.
  78. 竹原 大智, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “Web映像検索のための意味内容を考慮したWeb コミュニティの階層構造抽出に関するー検討”, 電気・情報関係学会北海道支部連合大会 講演論文集, p. 164, 2014.
  79. 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “Web映像コミュニティの階層構造抽出の大規模データ適用に関する一検討”, 映像情報メディア学会技術報告, vol. 38, no. 7, pp. 275-280, 2014.
  80. 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “Web映像検索のためのWebコミュニティの階層構造抽出の高精度化に関する検討”, 第28回信号処理シンポジウム, vol. P1-17, pp. 125-130, 2013.
  81. 原川 良介, 畠山 泰貴, 小川 貴弘, 長谷山 美紀, “映像の特徴を用いたWebコミュニティ抽出の高精度化に関する検討 ―最短リンク経路長の導入による試み―”, 電気・情報関係学会北海道支部連合大会 講演論文集, p. 150, 2012.
その他の雑誌 (詳細はクリック)
  1. 原川良介, 岩橋政宏, “実社会データの時系列モデリングとその応用,” 画像ラボ, vol. 35, no. 3, pp. 53-60, 2024年2月号.
  2. 磯部忠明, 瀧本裕也, 原川良介, 岩橋政宏, “カトラリーの外観検査のためのスペックル画像取得・解析システム,” 画像ラボ, vol. 33, no. 1, pp. 1-5, 2022年1月号.
  3. 斉藤 直輝,山本 浩太郎,西川 大地,原川 良介,岩橋 政宏,浅水 仁, “映像視聴時の顔器官の動き情報を用いた関心の度合いの推定に関する検討,” 釧路工業高等専門学校紀要, vol. 54, pp. 65-70, 2021.
  4. 瀧本 裕也, 原川 良介, 岩橋 政宏, “光沢物の三次元形状計測のための色相グレイコード法,” 画像ラボ, vol. 32, no. 2, pp. 19-25, 2021年2月.
  5. 長谷山 美紀, 小川 貴弘, 高橋 翔, 原川 良介, “センサから得られる視聴行動データを活用したユーザの関心推定の高度化”, 画像ラボ, vol. 30, no. 7, pp. 8-12, 2019年7月.
その他の講演 (詳細はクリック)
  1. 原川良介, “DXを推進するマルチメディア信号処理 ―特化型クラスタ分析による産学・地域連携の事例紹介―,” IEEE札幌支部 学術講演会, 2021.
  2. S. Minewaki, R. Harakawa, M. Iwahashi, “Noise reduction that does not erase faint stars in astronomical images after tone mapping by noise bias compensation,” STI-Gigaku, 2020.
  3. K. Yamamoto, D. Nishikawa, N. Saito, R. Harakawa, M. Iwahashi, S. Asamizu, “Video interest estimation using facial expression-based visual features,” STI-Gigaku, 2020.
  4. S. Nagai, K. Yamazaki, M. Tsumori, R. Harakawa, K. Takahashi, T. Sasaki, T. Kikuchi, and M. Iwahashi, “Construction of multi-dimensional high speed imaging system using streak camera with image sparse representation method,” in Proc. Asia-Pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology (APSPT-11), 2019.
  5. R. Harakawa, T. Ogawa, T. Akamatsu, and M. Haseyama, “Machine learning approach for automatic detection of fish sounds from underwater recordings,” 2019 International Workshop on Marine Soundscape, 2019.
  6. 原川 良介, “マルチメディア信号の特徴に着目したネットワーク解析 ―新たなWeb映像検索の実現に向けた試み―”, クロスボーダーシンポジウム, 2017.
報道発表 (詳細はクリック)
  1. 2023年8月2日 電波タイムズ
  2. 2023年1月12日 新潟日報
  3. 2022年3月1日 新潟日報
  4. 2022年2月1日 長岡新聞
  5. 2021年7月1日 長岡新聞
  6. 2021年3月1日 新潟日報

● 受賞

筆頭もしくは共著の受賞

  1. 令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(科学技術振興部門) (「マルチモーダル信号処理の研究に基づく産学地域連携への貢献」により岩橋政宏教授とともに受賞) (2024年4月)
  2. 電子情報通信学会 信号処理研究専門委員会 信号処理特別功労賞 (学会活動1に関して受賞) (2022年12月)
  3. 第5回インフラメンテナンス大賞 「情報通信技術の優れた活用に関する総務大臣賞」, 宮川興業株式会社, 国立大学法人 長岡技術科学大学 (共同実施者として受賞) (2022年1月) [取組概要]
  4. 3rd Prize, IEEE LifeTech 2021 Excellent Paper Awards for Oral Presentation (国際会議12について筆頭著者として受賞) (2021年4月)
  5. 令和2年度 長岡技術科学大学 教育活動表彰 (電気専攻・遠隔講義支援WGでの受賞) (2020年10月)
  6. 令和元年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会 若手優秀論文発表賞 (国内学会43について共著での受賞) (2019年12月)
  7. IEEE GCCE 2019 Excellent Paper Award, Silver Prize (国際会議20について共著での受賞) (2019年10月)
  8. The 2018 IEEE Sapporo Section Encouraging Prize (国内学会59について共著での受賞) (2019年2月)
  9. 平成30年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会 若手優秀論文発表賞 (国内学会60について共著での受賞) (2018年12月)
  10. The 2017 IEEE Sapporo Section Encouraging Prize (国内学会66について共著での受賞) (2018年2月)
  11. IEEE GCCE 2017 Outstanding Poster Award (国際会議28について共著での受賞) (2017年10月)
  12. The 2016 IEEE Sapporo Section Encouragement Award (国際会議33について筆頭著者として受賞) (2017年2月)
  13. The 2016 IEEE Sapporo Section Encouraging Prize (国内学会69について筆頭著者として受賞) (2017年2月)
  14. 平成26年度電子情報通信学会北海道支部学生員奨励賞 (2015年3月)
  15. The 2014 IEEE Sapporo Section Encouragement Award (国際会議36について筆頭著者として受賞) (2015年2月)
  16. 北海道大学工学部 William Wheeler Prize (2013年3月)
  17. 北海道大学新渡戸賞 (2010年6月)
指導学生の受賞 (詳細はクリック)
  1. 令和5年度 長岡技術科学大学 学長表彰 (指導学生 高田和樹の受賞) (2024年3月)
  2. 令和5年度 電気学会東京支部 電気学術奨励賞 (指導学生 高田和樹の受賞) (2024年3月)
  3. 令和5年度 長岡技術科学大学 電気電子情報系 学術論文賞 (指導学生 岡村大樹の受賞)(2024年3月)
  4. 令和4年度 電気学会東京支部 電気学術奨励賞 (指導学生 山田航平の受賞) (2023年3月)
  5. 令和3年度 長岡技術科学大学 学長表彰 (指導学生 新井沙英の受賞) (2022年3月)
  6. 令和3年度 電気学会東京支部 電気学術奨励賞 (指導学生 新井沙英の受賞) (2022年3月)
  7. 2021年度 電子情報通信学会 信越支部 学生奨励賞 (国内学会20について指導学生 大友一馬の受賞) (2021年9月)
  8. 令和2年度 電気学会東京支部 電気学術奨励賞 (指導学生 岡村大樹の受賞) (2021年3月)
  9. 令和2年度 長岡技術科学大学 学長表彰 (指導学生 岡村大樹の受賞) (2021年3月)
  10. 令和2年度 長岡技術科学大学 電気電子情報工学専攻 専攻長賞 (指導学生 大友一馬の受賞) (2021年3月)
  11. 同上 (指導学生 瀧本裕也の受賞)
  12. 同上 (指導学生 津守将弘の受賞)
  13. 令和2年度 長岡技術科学大学 電気電子情報工学専攻 学術論文賞 (指導学生 大賀隆裕の受賞)(2021年3月)
  14. 2020年度 電子情報通信学会 信越支部 学生奨励賞 (国内学会28について指導学生 津守将弘の受賞) (2020年9月)
  15. 同上 (国内学会29について指導学生 瀧本裕也の受賞)
  16. 2020 IEEE Shin-Etsu Section, Section Student Branch Paper Award (国内学会35について指導学生 Hilmiの受賞) (2020年9月)

● 競争的資金

研究代表者

  1. 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) (代表) (2023~2026年度)
  2. 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 (代表) (2021~2023年度)
  3. ユニオンツール育英奨学会研究助成金 (代表) (2020年度)
  4. ユニオンツール育英奨学会研究助成金 (代表) (2019年度)
  5. 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 (代表) (2016・2017年度)
研究分担者 (詳細はクリック)
  1. 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) (分担) (2024~2027年度)
  2. 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) (分担) (2024~2027年度)
  3. NEDO 官民による若手研究者発掘支援事業(スタートアップ課題解決支援型) (分担) (2023年度)
  4. 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業 (SCOPE) 電波有効利用促進型研究開発(先進的電波有効利用型) フェーズI (分担) (2023年度)
  5. JST 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT) 地域共創分野 本格型 (分担) (2022年度~2031年度)
  6. 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) (分担) (2022~2024年度)
  7. 新潟県 産学官連携促進モデル事業 (分担) (2022年度)
  8. セコム科学技術振興財団 特定領域研究助成 先端数理分野 (分担) (2022年~)
  9. 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) (分担) (2021~2023年度)
  10. JST A-STEP トライアウト (分担) (2020・2021年度)
  11. 中小企業庁 戦略的基盤技術高度化支援事業 (分担) (2019・2020年度)
  12. 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業 (SCOPE) 【重点領域型研究開発】ICT重点研究開発分野推進型(3年枠)フェーズ1 (分担) (2018年度)
  13. 国土交通省 河川砂防技術研究開発公募 地域課題分野 (分担) (2017~2019年度)

● 学会活動

  1. 第37回信号処理シンポジウム 実行委員会 (2022年)
  2. 電子情報通信学会 信越支部委員 (2021年6月~2023年6月)
  3. IEEE Global Conf. Consumer Electronics (GCCE), Organized Session (Technologies for Multimedia and Real Data Analysis and Processing), Co-Chair (2021)
  4. IEEE Global Conf. Life Sciences and Technologies (LifeTech), Organized Session (Biomedical Data Processing & Its Applications to Multimedia), Co-Chair (2021)
  5. IEEE Global Conf. Life Sciences and Technologies (LifeTech), Organized Session (Biomedical Data Processing & Its Applications to Multimedia), Co-Chair (2020)
  6. IEEE Global Conf. Consumer Electronics (GCCE), Organized Session (Technologies for Multimedia and Real Data Analysis and Processing), Co-Chair (2019)
  7. ACM Int. Conf. Multimedia Retrieval (ICMR) 2018, Doctoral Symposium Program Committee

Last update: 2024/9/6