研究紹介 (概要版)
本研究室の代表的な研究の概要を1枚のポスターにまとめました. ● 研究紹介ポスター (ここをクリック) 各研究テーマのより詳細な紹介は,こちらのページをご覧ください.
本研究室の代表的な研究の概要を1枚のポスターにまとめました. ● 研究紹介ポスター (ここをクリック) 各研究テーマのより詳細な紹介は,こちらのページをご覧ください.
本研究室では,AI・IoT技術を支えるマルチメディア信号処理の研究を行っています.本学の出身者だけでなく,高専専攻科や他大学からの大学院進学者を募集しています.随時,進学相談や研究室見学(オンラインも...
IEEE Transactions on Circuits and Systems for Video Technology (IF:5.859, Q1) に,ノイジーラベルに頑健なクロスモーダル検索...
IEEE Systems, Man and Cybernetics Society のフラグシップ会議 IEEE SMC 2023 に,次の発表が採択されました. Ryoga Sato, Ryosuk...
UAV(無人航空機)の自律的経路計画に関するサーベイ論文が,Drones (IF:5.532) に掲載されました.本論文は, University of Malaya (マレーシア) との共...
本学 物質生物系の発酵科学研究室(小笠原・志田研)との共同研究成果が Applied Microbiology and Biotechnology (IF:5.560, Q1) に採録決定しました. ...
微生物画像の特徴表現の取得に関する研究成果とTwitterデータから災害に関する話題を抽出する研究成果を第37回 信号処理シンポジウムで発表しました.
ノイジーラベルに頑健なクロスモーダル検索の研究成果と自己教師あり学習を用いた教師無しクロスモーダル検索の研究成果をAPSIPA ASC 2022で発表しました. Fuga Nakamura, Ryos...
岩橋研究室に新しくB3が5名配属されました.
岩橋教授が令和4年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました. 【表彰の目的】災害時における人命救助や被害の拡大防止等の防災活動の実施,平時における防災思想の普及又は防災体制の整備の面で貢献し,特にその...