第37回 信号処理シンポジウムで発表を行いました
微生物画像の特徴表現の取得に関する研究成果とTwitterデータから災害に関する話題を抽出する研究成果を第37回 信号処理シンポジウムで発表しました.
微生物画像の特徴表現の取得に関する研究成果とTwitterデータから災害に関する話題を抽出する研究成果を第37回 信号処理シンポジウムで発表しました.
ノイジーラベルに頑健なクロスモーダル検索の研究成果と自己教師あり学習を用いた教師無しクロスモーダル検索の研究成果をAPSIPA ASC 2022で発表しました. Fuga Nakamura, Ryos…
9月5日から9月9日までオープンハウス (高専生を対象としたインターンシップ)をリモートで実施しました.今年度は全国から8名の高専生に参加していただき,「画像処理の基礎 ~AIソフトウェアやエッジデバ…
本研究室のホームページに,オープンハウス (高専生を対象としたインターンシップ) の紹介ページを公開しました. 本研究室では,「画像処理の基礎 ~AIソフトウェアやエッジデバイスのプログラミングを体験…
本学のオープンキャンパスにおいて,「産業の技術革新を支えるマルチモーダルAI」と題して,研究室の説明を行いました.多くの高専生・高校生・保護者の方々に,5G通信・画像認識・XRに関するデモ体験をまじえ…
当研究室のAI技術が本学の広報誌で紹介されました! 【記事はこちら (P.4)】
オープンキャンパス公開研究室の出展を行いました。AI・IoT技術を支えるマルチメディア信号処理について、101名の高専生・高校生・保護者の皆様に説明を行いました。 【発表概要はこちら】
長岡工業高校の皆さんが研究室見学に訪れ、当研究室よりマルチメディア信号処理の研究説明やロボットの実演を行いました。