IEEE TSP (IF:5.028, Q1ジャーナル) にアクセプトされました!

北海道大学との共同研究成果 (ブレイン・デコーディングのための多変量相関分析) が,IEEE TSP (IF:5.028, 電気電子工学分野のQ1ジャーナル) にアクセプトされました。 Y. Akam…

続きを読む →

研究紹介映像を追加しました!

オープンキャンパス2020における公開映像を研究紹介ページに追加しました.学生がいくつかの研究例を紹介していますので,研究室選択の参考などに是非ご覧ください.映像はこちらからもご覧いただけます.

続きを読む →

三次元形状計測の研究紹介を追加しました。

研究紹介ページに、光沢物に対応した三次元形状計測技術の説明を追加しました。 従来の三次元形状計測技術は、光沢による輝度変化のせいで、光沢物に対して正確な計測ができませんでした。我々は、輝度ではなく色相…

続きを読む →

IEEE Access (IF:3.745, Q1ジャーナル) に論文がアクセプトされました!

弓削高専 梅木先生 筆頭の画像の顕著性検出に関する論文が IEEE Access にアクセプトされました!IEEE Accessは,IF=3.745で電気電子工学分野のQ1ジャーナルです. Yo Um…

続きを読む →

APL (IF:3.597, Q1ジャーナル)に論文がアクセプトされました!

M2津守くん筆頭のスパース画像復元に関する論文が Applied Physics Letters (APL) にアクセプトされました!APLは,IF=3.597で応用物理分野のQ1ジャーナルです. M…

続きを読む →

IEEE TCSVT (IF:4.046, Q1ジャーナル) に論文がアクセプトされました!

M2瀧本くん筆頭の三次元形状計測に関する論文が IEEE Transactions on Circuits and Systems for Video Technology (TCSVT) にアクセプ…

続きを読む →

ビッグデータの意味理解の研究紹介(動画)を追加しました。

大規模かつ複雑なデータの中から,価値のある情報を見つけ出すデータマイニングの研究を行っています.Twitter上の新型コロナウイルスに関するデータに対し,サイバーコミュニティ解析技術を適用することで,…

続きを読む →

研究室見学を受け付けています!

高専専攻科や他大学の方で、本学への大学院進学を検討している方の研究室見学を受け付けています。(現在は、昨今の状況を鑑みてWeb会議システムで対応しています。)当研究室に興味をお持ちの方は、教員(岩橋教…

続きを読む →

卒論、修論発表会お疲れさまでした

2月18日にB4の卒業論文発表会、2月19日、20日にM2の修士論文発表会がありました 皆さんお疲れさまです

続きを読む →

卓越大学院プログラム ICT実務演習を株式会社クレスコで実施しました。

長岡技術科学大学は、 大学が自身の強みを核に、国内外の大学・研究機関・民間企業等と組織的な連携を行い、世界最高水準の教育力・研究力を結集することで、卓越した博士人材を育成する「文部科学省 卓越大学院プ…

続きを読む →