IEEE VCIP 2023で発表
12/4~12/7に韓国 済州で開催された国際会議 IEEE VCIP 2023で,次の発表を行いました. K. Ohtomo, Y. Kitahara, R. Harakawa, A. Nakamu...
信号処理シンポジウム
11/6~11/8に京都で開催された第38回信号処理シンポジウムにおいて,次の2件の発表を行いました. 水間黎, 原川良介, 岩橋政宏, “トレンドクラスタの判別のためのTime-Varying GL...
IEEE VCIP 2023 採択
IEEE VCIP 2023 に,長岡技術科学大学 発酵科学研究室との共同研究成果が採択されました. Kazuma Ohtomo, Yukina Kitahara, Ryosuke Harakawa,...
リザバーコンピューティングに基づく映像予測の研究紹介を追加
本研究室では,リザバーコンピューティングという時系列モデルに着目し,将来の映像を予測する技術を構築しています.(以下のリンクをクリックください). 代表的な研究テーマ リザバーコンピューティングに基...
IEEE SMC 2023で発表
10/1~10/4にハワイで開催された国際会議 IEEE SMC 2023で,次の2件の発表を行いました. R. Sato, R. Harakawa, and M. Iwahashi, “Video ...
クロスモーダル検索の研究紹介を追加
本研究室では,ChatGPTやStable Diffusion等の生成AIの基礎を成すクロスモーダル学習,なかでもクロスモーダル検索に関する研究を行っています.誤ラベルに頑健なクロスモーダル検索に関す...
電子情報通信学会 信越支部大会で発表を行いました.
電子情報通信学会 信越支部大会で,本学 物質生物系 発酵科学研究室との共同研究成果を発表しました. 今井雄貴, 植田聖也, 高橋優花, 原川良介, 中村彰宏, 志田洋介, 小笠原渉, 岩橋政宏, “顕...
R4TLI 2023で発表を行いました.
交通・物流に関する国際会議で,除雪効果を定量化する分割時系列解析に関する発表を行いました.防災科学技術研究所 雪氷防災研究センターとの共同研究成果です. O. K. Herath, K. Motoya...